令和6年度より介護保険事業所に虐待防止研修が義務付けられたことを踏まえて、石巻圏域の介護事業者向けに合同会社介護の未来様と共催で虐待防止研修を開催いたしました。
当日は小雨の降る中、多くの皆様にご参加いただき定員に達することになりましたこと御礼申し上げます。
今後ともNPO法人ぱんぷきんふれあい会ではサポートを必要とする方々に幸せが届くよう、介護における専門職の学びの機会を設けていきます。
みやぎ地域復興支援助成金事業に採択されている活動団体(9団体)の活動報告による相互理解、情報交換による団体間の交流・連携の推進を目的に2月1日(木)宮城県石巻合同庁舎にて開催されました。
当法人からも「復興公営住宅入居者とその周辺住民の顔の見える関係構築と住民互助力向上サポート事業」と題して活動報告を行ってまいりました。
令和6年1月31日(水)13時より、石巻市ささえあいセンター ささえあいホールにてNPO留学実施報告へ参加してきました。
石巻市では、市行政を行うにあたり様々な主体と協働することの必要性を踏まえ、市職員の協働に対する意識の向上を目的にNPO等の市民公益活動団体に派遣し、実体験を通じた協働を推進する人材育成を行っています。
当法人においても、建設部下水道管理課 佐々木様を迎え、住民互助・介護予防をテーマに地域活動にリアルに参加いただきました。
佐々木様が従事されている業務において、市民の生活インフラサービスとして期待される役割や責任について、私たちの活動に相通じるものがあり、改めて自分たちの活動を振り返る機会になりました。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
まずは、能登半島地震ならびに羽田空港航空機事故の犠牲者に哀悼の意を表し、1日も早い復旧とご安全を心よりお祈りいたします。
また、13年前に私たちがいただいたように、被害を受けられた皆様の声に耳を傾け、心を寄せ続けていきたいと思います。
NPO法人ぱんぷきんふれあい会は、本年もさらなる地域力向上に向けて、より一層、尽力してまいります。
ぱんぷきんふれあい会では人生会議(ACP)をテーマに10月13日(金)13:30よりささえあいセンターにて無料公開セミナーを開催いたします。
人生会議(ACP)とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え恵、繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。
参加対象は一般市民、ケアマネジャー、介護事業関係者の皆様です。
人生100年時代、住み慣れた地域で自分らしく暮らすとは?を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
メールフォームでのお申込みはこちらから
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年に引き続き、「皆様のお役に立ちたい」をモットーに助け合い・支えあいの地域づくりを目指し、2023年は飛躍、向上の年として精進してまいりますのでご支援・ご協力のほどお願い申し上げます。
NPO法人ぱんぷきんふれあい会
理事長 渡邊 智仁
認定NPO法人ふまねっとより講師をお迎えしてサポーター養成講座を開催いたしました。
総勢7名の新しい仲間が増え、これから地域で住民主体による介護予防活動を広げていきたいと思います。
ぜひ皆様もお近くのふまねっとにお越しください!
※なおこちらの活動はみやぎ地域復興支援助成金を活用して行われております。
ふまねっとサポーター養成講座
開催日:11月25日(木)
開催場所:新蛇田第一集会所
記憶を記録し後世に残す—。
懐かしいふるさとの映像資料は、今だからこそ残しておかなければならない、私たちの大切な「宝物」です。
~NPO法人20世紀アーカイブ仙台活動目的より~
懐かしい昭和・昔を語り合いながら楽しい時間を一緒に過ごしてみませんか。もしかしたらあの人の若いときがみられるかも?
多数のご参加お待ちしております。
日 時:11月10日(水)10:00~11:30
場 所:広渕町下コミュニティセンター
〒987-1222宮城県石巻市広渕字町北179
参加費:無料
1月29日(金)に開催した地域自治システム普及促進セミナーはオンライン、来場者併せて50名を超える皆様にご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。これもひとえに普段からご支援をいただいている石巻市協働課様、湊地区町内会様をはじめ、地域の皆様のご協力の賜物と感謝申し上げます。
また、講師をお引き受けいただいた石巻市包括ケアセンター長の長純一先生におきましては公務多忙の中でのご調整、本当にありがとうございました。
セミナーでは一般市民の皆様以外にも地域福祉や介護事業に関わる専門職の方々にも多数ご参加いただいておりました。講演終了後、熱心に長先生とお話しする方もおられ、超高齢社会における地域自治に対する関心の高さがうかがわれ、主催者冥利に尽きる場面も見られました
当法人では、次回令和3年3月上旬に地域自治システム普及に向けたセミナー第2弾の開催を予定しております。改めてホームページにてご案内いたしますので、ぜひともご参加いただきたく存じます。
石巻市では、東日本大震災からの復興に向けてさまざまな分野で市民の皆さんによる地道な活動が展開され、住みよい地域づくりを支えてきました。
こうした「市民力」、「地域力」をもっと発揮できる環境を整えることにより、地域コミュニティを活性化して地域 自治を実現することを目指しています。
東日本大震災から10年を迎える本年に高齢社会が進む湊地域において多様化、複雑化する地域課題について包括ケアセンター長である長純一先生を講師にお迎えし、市民セミナーを開催いたします。
【開催日時】2021年1月29日(金)14時30分~15時30分(開場14時00分)
【開催場所】総合福祉会館みなと荘 石巻市八幡町1丁目6番22号※ZOOMによるLIVE配信を同時に行いますのでご希望の方はご自宅からご参加いただけます。
お申し込みは下記申込書をダウンロードしてファックス申込又は下記QRコードよりお申込み願います。
クリックするとお問合せフォームへ移動します。
NPO法人ぱんぷきんふれあい会毎年恒例の新春落語会が1月25日(金)に 総合福祉会館みなと荘にて無事盛会のうちに終了いたしました。
これもひとえに普段からご支援をいただいている湊地区5町内会(第一吉野会・ みなといち会・吉野町二丁目、三丁目町内会・御所入町内会・松並町内会)を はじめ、地域の皆様のご協力の賜物と感謝申し上げます。
今年はなんと三席もご披露いただきました!
開演時間も大幅に延長しての大盤振る舞いで皆様大変満足されたご様子でした。
毎年サインをもらいに来るファンの方も早々に来年が待ち遠しいとラブコールを送られていました。
圓丸師匠来年もよろしくお願いいたします。
演目
鹿政談(しかせいだん)
尻餅(しりもち)
宮戸川(みやとがわ)
子育ての悩みや夫育ての悩み、今のこと、これからのこと・・・
いろんなことを考えたり話したりしながら、自分育て、仲間作りをしましょう♪
ぱんぷきんふれあい会では子育て中の親が子どもの未来に希望を抱き、子育てが自然にできるよう様々な支援活動を行うNPO法人ままとんきっず(神奈川県川崎市)のご協力の下、コミュニケーションを通して自己解決力を高めることを目的とした「育児力」向上セミナーを開催します。
お子様と一緒に参加OK。是非ご参加ください。
日時:1月26日(土)10:00~12:00
会場:女川町まちなか交流館
(〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-36 )
お問合せ・お申し込みはこちらまで
NPO法人ぱんぷきんふれあい会(担当 高橋・戸田)
080-5229-2397 / 0225-96-7845
おかげさまで「じぶんぷらすカフェ」11月セミナーが定員に達したため募集を終了いたします。
ありがとうございました。
お問合せ・お申し込みはこちらまで
NPO法人ぱんぷきんふれあい会(担当 菅野)
080-5229-2397 / 0225-96-7845
記憶を記録し後世に残す—。
懐かしいふるさとの映像資料は、今だからこそ残しておかなければならない、私たちの大切な「宝物」です。
~NPO法人20世紀アーカイブ仙台活動目的より~
東日本大震災から7年が過ぎ、新蛇田地区においては被災各地域より新しい住民として移住されてきた方が多数おられ、新しいコニュニ ティを形成すべく様々な交流活動が行われています。
今回、NPO法人20世紀アーカイブ仙台様をお迎えし、懐かしい昭和・昔を語り合いながら楽しい時間を一緒に過ごしてみませんか。もしかしたらあの人の若いときがみられるかも?
平成最後の年に自分たちの青春時代の昭和を感じましょう。
多数のご参加お待ちしております。
日 時:12月8日(土)10:00~11:30
場 所:新蛇田第1集会所(蛇田字新立野76番地)
参加費:100円
『やりたいこと!ワクワクすることを考えて、こんなことができたら・あったらいいなぁをカタチにしてみませんか?』
ぱんぷきんふれあい会ではママと地域を繋ぎ孤独な育児をなくす活動団体NPO法人こまちぷらす(神奈川県横浜市)とNPO法人ベビースマイル石巻(宮城県石巻市)のご協力の下、子育て中のママのやってみたい・つながりたいをサポートするセミナーを開催いたします。
お子様と一緒に参加OK。是非ご参加ください。
日時:11月27日(火)10:30~12:30
12月5日(水)10:30~12:30
1月22日(火)10:30~12:30
会場:あしなが育英会 石巻レインボーハウス(石巻市 中里 2-2-3)
お問合せ・お申し込みはこちらまで
NPO法人ぱんぷきんふれあい会(担当 菅野)
080-5229-2397 / 0225-96-7845
北海道地震の影響により延期となっておりました平成30年度石巻市地域づくり基金事業講演会「ふまねっと運動で健康づくりとまちづくり」の開催日時が決定しましたのでご報告いたします。
認定NPO法人ふまねっと理事長 北澤 一利氏を講師に迎え、ふまねっと運動の特徴や効果を体験実技を通じて学べる機会となります。
地域ボランティア活動に興味のある方、交流サロンの運営に興味のある方や実践されている方など是非ご参加ください。
日 時:平成30年10月12日(金) 10:00~12:00(受付:9:30)
会 場:石巻中央公民館大ホール (石巻市日和が丘1-2-7)
参加費:無料
持ち物:飲み物、動きやすい服装、靴
日 時 : 平成30年10月5日(金) 14時00分~16時00分【開場13:30】
場 所 : 女川町まちなか交流館 女川町女川浜字大原1-36
参加費: 無料
定 員 :30名
東日本大震災からの7年が過ぎ、これから住民が安心して心豊かに暮らせる社会を目指してつながり・ふれあいのある地域づくりが求められている中、地域住民自らができることを活かし、いきがいをもって主体的に暮らすことに対する意義や、自分たちが目指す地域社会とその具現化にあたっての課題などの共有、そして自分たちができることやその役割について活動団体・自治体も含めた地域全体で一緒に考えてみませんか。
一般住民はもとより地域活動を行う支援団体様や地域に根差した介護事業運営を行う職員の方などの地域の関係者と一緒になって地域、福祉のあり方を見直すとともに自分たちにとっての意義や役割などを考えるセミナーとなっております。
皆様の地域での暮らし方や活動に参考になる機会となるものと存じます。
ぜひともご参加をお待ちしております。
日 時 : 平成30年10月5日(金) 10時00分~12時00分【開場9:30】
場 所 : 総合福祉会館 みなと荘 石巻市 八幡町1丁目6番22号
参加費: 無料
定 員 :30名
東日本大震災からの7年が過ぎ、これから住民が安心して心豊かに暮らせる社会を目指してつながり・ふれあいのある地域づくりが求められている中、地域住民自らができることを活かし、いきがいをもって主体的に暮らすことに対する意義や、自分たちが目指す地域社会とその具現化にあたっての課題などの共有、そして自分たちができることやその役割について活動団体・自治体も含めた地域全体で一緒に考えてみませんか。
一般住民はもとより地域活動を行う支援団体様や地域に根差した介護事業運営を行う職員の方などの地域の関係者と一緒になって地域、福祉のあり方を見直すとともに自分たちにとっての意義や役割などを考えるセミナーとなっております。
皆様の地域での暮らし方や活動に参考になる機会となるものと存じます。
ぜひともご参加をお待ちしております。
日 時 : 平成30年9月30日(日) 10時00分~14時00分
場 所 : 湊小学校体育館・校庭
参加費: 入場無料
「こども」も「おとな」も「高齢者」も一緒になって楽しめるごちゃまぜフェスタ
面白実験サイエンスショーやコマやけん玉など昔の遊びをおじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらえる体験コーナーなど子供に大人気のコーナーのほかメイクアップ講座やネイルサロンなどお母さんにも楽しめるブースがあります!
多世代交流を通じて地域の顔の見える関係作りに参加してみませんか!
この度の北海道地震の影響により飛行機の全面運休の為、講演会を延期いたします。
ご参加予定の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
講演会の日時が決まりましたらホームページへの掲載及びお申込みいただいた皆様には改めてご案内申し上げます。
お陰様で8月22日(水)の「地域づくり講演会&お笑いライブinみなと」は無事終えることができました。これもひとえに地域の皆様と本事業を開催するにあたりご協力いただきました各関係者の皆様のご支援の賜物と存じます。ありがとうございました。
当日は30名弱の参加者と共に地域を良くするための活動とその実践についてグループワークを通じて考えることができました。
サプライズにニードルお二人の中学生時代の恩師も応援に駆け付けていただき、会場を盛大に盛り上げていただきました。